『カラフルな魔女 角野栄子の物語が生まれる暮らし』完成披露試写会舞台挨拶

●P1210082補正_R.jpg
角野栄子さん、宮川麻里奈監督


*プロフィール*
角野栄子(かどのえいこ)
1935年東京・深川生まれ。早稲田大学卒業後、出版社勤務を経て24歳で新婚の夫とブラジルへ移住。2年間滞在して、ヨーロッパを旅しながら日本に帰国。ブラジルでの体験を「ルイジンニョ少年:ブラジルをたずねて」に書き、1970年に作家デビュー。『魔女の宅急便』(福音館書店)はアニメ作品として映画化され、その後舞台化、実写映画化された。24年にわたって書き継いだシリーズは2009年「魔女の宅急便その6 それぞれの旅立ち」として完結。特別編が3巻発行されている。
野間児童文芸賞、小学館文学賞等、受賞多数。紫綬褒章、旭日小綬章を受章。2018年、児童文学の「小さなノーベル賞」といわれる国際アンデルセン賞作家賞を、日本人3人目として受賞。2023年11月に「魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)」が開館。
主な作品に『アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけ』シリーズ、『リンゴちゃん』(ポプラ社)、『ズボン船長さんの話』(福音館書店)、『トンネルの森 1945』。最新作に『イコ トラベリング1948-』(KADOKAWA)などがある。
http://kiki-jiji.com(角野栄子オフィス)
https://www.instagram.com/eiko.kadono/(公式Instagram)

監督:宮川麻里奈(みやがわまりな)
1970年6月徳島市生まれ。東京大学教養学部卒。
1993年NHK番組制作局に入局。金沢局勤務、「爆笑問題のニッポンの教養」「探検バクモン」などを経て、‘13年「SWITCHインタビュー」を立ち上げる。「あさイチ」などを担当した後、現在は「所さん!事件ですよ」「カールさんとティーナさんの古民家村だより」などのプロデューサーを務める。一男一女の母。

作品紹介はこちら
(C)KADOKAWA
公式 HP https://movies.kadokawa.co.jp/majo_kadono
X(旧 Twitter) @majo_movie
Instagram:@majo_movie
MC:いとうさとり


color.jpg

MC:ゲストのお二人にまずは一言ずつご挨拶をいただきたいと思います。角野栄子さんです。(拍手)

角野:皆さんこんにちは。お寒い中をいらしていただき、ありがとうございます。何しろ主役が 89 歳なものですから、皆さんあまり期待をなさらないように(笑)。映画はとても面白く出来ていまして、150%私を出してくださっているんじゃないかと思います。どうぞごゆっくりご覧くださいませ。ありがとうございました。(拍手)

MC:この作品で初の映画監督デビューとなりました宮川麻里奈監督です。(拍手)

監督:映画監督を思いもよらずやらせていただく事になり、どうしようと最初思いました。世界中の色々な女性、特に高齢の女性のドキュメンタリー映画を片っ端から観ました。結果、これは大丈夫だと確信しました。それは、こんなに素敵な女性(角野さん)は世界広しと言えども、いないなと。角野さんを映画にするのであれば、どんな形であろうと絶対うまくいくだろう。私は素直に、変に肩に力を入れずに角野さんの素敵さを伝える映画をつくれば良いんだな、と思いました。
この仕事を始めてちょうど 30 年になりますが、こんなに心から素敵だと思って撮影できる方、取材できる方に巡りあえたことは、30 年頑張ってきたご褒美かなと思えるような事でした。この作品は私から角野さんへのラブレターのつもりで作らせていただきました。皆さんも角野さんの素敵さをスクリーンから見ていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。(拍手)

MC:ありがとうございます。角野さん今日は素敵なお召し物を着てらっしゃいます。ね、皆さん?

角野:エイヤー!と着てしまえば、どんな色でも OK!(笑)今日はちょっと合わせました。着たいものを着ています。

MC:今日もピンクで。作品を観るとほんとに角野さんのご自宅がもう素敵で、憧れてしまったくらいです。
お洋服やメガネの選び方まで、お人柄が映し出されていました。初の大きなスクリーンの中に主人公として出演されて、作品をご覧になってどんな感想をお持ちですか?


角野:本当に皆さん頑張ってくださったな、と思います。カメラマンさんには、あまりリアリズムにいかないように(笑)と申し上げましたし、宮川さんにはあまり色々と聞かないで!と伝えました。初めての経験でしたので、これは楽しんでやらなくちゃいけないな!と思いました。ま、毎日楽しんでやろうとは思っているんですが、そんな気持ちでいたしました。
普通の、モノを書いている、普通の暮らしをしている私ですので、素材的には撮っても仕方が無い存在なのにと思っていましたが、宮川監督とカメラマンに、素材を 150%活かしていただいた結果だな、と思います。「ちょっと、詐欺じゃない?」と思うくらい綺麗に撮っていただきました。(笑)ありがとうございました。

MC:角野さんそんな風におっしゃっていますが、監督は、お子様との関係性で「救われた」と書かれているのを読みました。どういったところで、角野さんをほんとに「好きだな」と思われて今回カメラを向けられたでしょうか?

監督:今年 20 歳になる娘が小学生高学年くらいの時に「魔女の宅急便」の 6 冊シリーズを愛読していて、その娘が”「魔女の宅急便」が無かったら、うまく思春期を乗り越えられなかったかもしれないと思う”と言うんですね。角野さんの取材を始めることが決まってから聞いたんですね。娘にとって自分や友人関係で悩みが深まっていく思春期に、「魔女の宅急便」のエピソードを繰り返し読んだことが、娘にとっての精神安定剤みたいになっていたそうなんです。そこまで彼女に思い入れがあったなんていうことも知らずに、私は私で角野さんを素敵な方だな、と思って取材を始めました。角野さんはいつお目にかかっても愉快で、取材中に嫌な思いをすることは一度も無く、毎回幸せな気持ちを抱えて撮影から帰ってくるような取材でした。

MC:私も娘がいるのでわかるんです。「魔女の宅急便」という物語がすごく夢を広げてくれているんですよね。角野さんもそういう声をいっぱい聞かれているんじゃないですか?

角野:そうですね。留学なさる方や、東京に出ていらした方、高校を出て東京の学校に入る方や就職される方。そういう節目のある方が読んで、「自分に重ねて楽しませていただきました」というお手紙をずいぶんいただきました。私も若い頃に“エイヤー!”とブラジルまで行っちゃったから、その時の心細さやブラジルで生きていく気持ちが、そういう方たちの気持ちに重なっていたのかな、という風に思います。

MC:私もこの作品を観て「24歳でブラジルに行かれたんだ!」とびっくりしました。監督は掘り下げていらっしゃいますけれど、角野さんとふれあってどんなところをエピソードとして伝えられたら、と思ったんですか?

監督:ルイジンニョさんという角野さんのブラジル時代の恩人が映画の中に出てきますが、ルイジンニョさんとの再会は、前の週のギリギリまで来日いただけるか分からなかったんです。一度は諦めかけて、角野さんが自分で会いにいきませんか? と突然相談したり、最後は私がカメラを担いでルイジンニョさんのメッセージを録りにブラジルに行こう! と思ったくらい、もうダメかなと思ったことが何度もありました。それが、まさに奇跡の再会を果たされて・・・。今思うと、角野さんの想いが通じた魔法だったのかもしれないな、と思います。そうとしか言いようのないような。

角野:私も本当に奇跡だと思います。彼と別れてから60何年か経つわけですから。12 歳の少年だったんですよ。イタリア系のすごく可愛い男の子が、白いヒゲかなんか生やして羽田の空港に現れたときは、あれっ!?と思っちゃった。自分も年取ってるんですよね。それなのに彼ばっかり「おじいちゃんになっちゃったじゃないの」って思ったんですけど、話してみると、やっぱり彼らしい表現や、言葉のリズムが思い出されて。本当に良い機会を与えていただいたと思います。これからまた会いに行きたい、と思ってもちょっとねえ、遠いなぁ。

MC:このタイトルどおりの「カラフルな人生」を歩まれているんだなぁと思ったんですが、角野さん40 代までは黒い服、モノクロが多かったとチラッと聞きました。

角野:だいたいグレーとか、黒とかが洋服ダンスの中に多かったです。50 くらいの時だったかしら。赤い洋服を着たところ、意外にも好評だったんですよね。そこから赤い服を着てみようかな、と思ったと同時に、その頃同時に髪がだんだん白くなり、老眼でメガネもかけなきゃならなくなって。そんな寂しい時期を迎えた時に「つまんないな」と思ったんですが、白い髪って意外と綺麗な色に合うんですよね。それでこんな派手で(笑)、今日のあり様です。

●P1210045補正_R.jpg

MC:いいですよね。こうやって「皆さんもカラフルな洋服を着たほうがいいです」ってことだと思うんです(笑)。角野さんが、ファッションで特に意識していることは何かございますか?

角野:80 歳くらいになった時に、洋服を選ぶが面倒くさくなったんです。何しろ買いに行くのが面倒くさい。試着っていうのがとても嫌になったんです。それで娘に着る服を頼んだところ、娘から「選んだもの文句は言わない?」とまず言われました(笑)。「はい、文句は言いません」と言ったけど、どうやら少しは文句を言ったようなんですが(笑)、そこから娘に一切、靴下からメガネから洋服まで全部を揃えてもらうようにしました。自分で選んでいると、三歩くらい家を出てから「これ、ちょっと色味合わないわ」と戻ったりするんです。
そういうことがなくなって、評判が悪かったら娘のせいにして(笑)、良かったら自分のせいにしよう(笑)、というつもりでやってます(笑)。

MC:アクセサリーから靴下まで、ほんとにチャーミング!

角野:靴下はね、私履かなかったんですよ。彼女が「靴下はどう?」と言うので履いてみたら、冷房のときも冬もいいんです。そして靴下って失敗しても1000円くらいでしょ(笑)?失敗することあまりないの。だからお洒落はまず靴下からやってみたらというお勧めです。

監督:撮影に伺っても、毎回「今日も可愛いですね!」と、お召し物の話から必ず入っていました(笑)。

MC:監督は何か影響されたりは?角野さんとの撮影で。

監督:そうですね・・・

角野:今度は宮川さんにピンクを着せちゃおう!(笑)これから。まずは靴下から。

MC:「いちご色」をテーマカラーにしているんですよね?

角野:今日は「いちごカラー」とはちょっと違うんですが、(色は)グラデーションなので。家を建てる時に、何か 1 つの色に決めたほうが良いですよと言われたんです。“赤”が良いと答えたところ、色にうるさい人が1人いまして、赤にも黄赤、紫の入った赤、色々あるからと言われ「じゃいちご色!」と言ったのが定着しちゃったんですね。だから、私の家はいちごっぽい赤です。

MC:(ポスターを見ながら)言葉選びがほんとに。

監督:これ(背景の色)、実際に、角野さんのご自宅の壁の色なんです。ポスター用にこういう風にしたわけじゃないんです。

角野:そうそう、うちの。

MC:どれだけお洒落な。もう一つ、角野さんが「好き」をずっと続けているって素晴らしいと思ったんです。それをちゃんと形にして伝えているというのが。好きを続ける秘訣は何でしょうか?

角野:私は「好きが決まらなかった人」で、大学を出てもブラジルに行っても何していいいかわからなかった。ブラジルではラジオの営業などをしていましたが、帰ってきましたら、大学の先生に「本を書け」と言われたんです。卒論しか書いたことないのに、初めて本を書くわけですから、コツコツ、コツコツと毎日書きました。

MC:監督、書き続けるってそう簡単に湧き上がってくるものじゃないですよね。

監督:映画にも出てくるんですけれども、本当に朝から晩まで書かれているんですよ。土日もいらない、必要ないんですよね。関係なく、休もうという気なんてさらさら無くて。本当に書くのがお好きなんだな、と思いました。天職だったんでしょうけども、天職になっていったんですよね、きっと。

角野:たぶんね。「疲れた」って言えないんです。だって好きなことやってるんでしょ、って言われるから。でも、私も疲れるのよ・・・(笑)。好きなことやってるんだから自分でも納得するし・・・そうねぇ、ほんとに書くこと好きだと思う、私。

監督:「撮影を楽しんでやろう」とおっしゃっていましたけど、本当に楽しんで書いてらっしゃるんです。遊ぶように落書きして・・・撮影していると角野さんが「ああなって、こうなってね」と言いながら、どんどんとそっち(物語)の世界にいってしまい(笑)、あ、なんか止まらなくなっちゃったと(笑)。言ってみれば物語が生まれる瞬間だと思うんですけど、それに何度か立ち会ったことがあります。ご自分で想像して膨らませているうちに、どんどんお話ができていっちゃう。横にいる私たちはある意味置いてけぼりになってしまったことが何度もありました。やっぱりそういう風にして、角野さんの中から物語が生まれていってるんじゃないかな。それを誰よりも楽しんでいらっしゃるから、80代になってからの作品の数もすごいですよね。驚くほど。

角野:そうねぇ、書きたいものを書いておきたいなと思うのと、私もやっぱり大変なときがあるのよ(笑)。だけど好きなことやっているんだし、考え方を自分の気持ちを自由にしてみると、こうだと思っていたことも、こっちに行っていいんだよ、行ってみようかな、という気持ちになるわけ。失敗したら戻ったら良いので、書き直すことは全然苦にならない。それだけは良かったなと思って。30枚書いても、書き直しOKなんです。(ええ~と声が上がる)書き直すとまた違う発見があるんですよね。それに出会いたい。出会えることが楽しい。パソコンで消えちゃうのはいやだけどね!(笑)。あれはもうやめてほしい。何回かやりましたよ、私。

MC:でも書き直すなんて、ね?私なんて「書き直すなんて!」って思っちゃいますけど。角野さん、今後あらたに挑戦してみたいことは?

角野:私ね、来年 90 歳なの。ちょっとこれ「売り」です! それでね、90 歳になった時に、すごいピュアなラブストーリーを書いてみたいなと思って。(おお~と拍手が起こる)できればね!でもねぇ、中学 1 年生くらいの初恋の思い出なんて忘れちゃっているわね(笑)、相手の名前も忘れてしまって(笑)、書けるかなあと思ってますけど・・・?

MC:楽しみにしております。ありがとうございました。(ここからポスターを挟んで写真撮影)
角野さんはお誕生日が 1 月 1 日、元旦でございます。
89 歳の誕生日を迎えたばかりなので、今回は制作陣から角野さんにプレゼントがございます。
(監督からお祝いの花束贈呈)
いちご色の花束です。せっかくなので、89 歳の抱負を教えてください。


角野:まずは元気で歩ければ良いなと思います。今、杖つかないでも歩けます。なるべく長く元気でいたいと思います。

MC:ありがとうございます。おめでとうございます。(拍手)
(花束を持っての写真撮影。ムービーに向かって手を振る)

MC:最後に角野さんから映画の魅力をメッセージとしてお願いできますでしょうか?

角野:お帰りのときに、皆さんスキップして帰ってください(笑)。今度私が写真撮ろうかしら。
ゆっくりご覧になって十分楽しんでお帰りいただければ、私はとても嬉しいです。宮川さんにいい映画を作っていただいて、わたしの一生の宝物になると思います。ありがとうございました。

盛大な拍手に送られてお二人退場。舞台挨拶は終了しました。

(ほぼ書き起こし:白石映子 写真:宮崎暁美)

この記事へのコメント